一本歯下駄って、とにかく凄いです。一度、ココを覗いてみてください。

夏が近づいてきました。
コロナ続きで中止になっていた地区の盆踊りや夏祭りも再開することでしょう。
お祭りといえば着物や甚平を着て下駄を履いて(かなり昔の話かも)
1年に1シーズンしか履かないであろう下駄ですが、今はいろんな下駄があること知っていますか?
下駄ってどこで買えるか知っていますか?
というわけで、下駄について少しだけお話を。

————————————–
たまたま5月初旬に母の日のプレゼントを買いに出掛けたところ、静岡伊勢丹で実演販売中の下駄屋さん(花森商店)に出会いました。
以前より一本歯下駄に興味があり、(うちのクラブで取り入れることができればいいなと思っていたので)話をしていると「履いてみな」ということで試履をさせていただきました。
バランスはとれるものの足裏に不思議な感覚。


つま先を突く・一本歯で立つ・踵を突く…この動きだけで気持ちいい。
では、一本歯下駄の効果って…調べてみるとこんな記事が…

一本歯下駄の効果

調べれば調べるほど、一本歯下駄っていいじゃん…ということでまずは自分で購入して履くことにしました。
下駄といえば季節柄、夏にしか履かないので…「いつ履けばいいのか」と聞いてみると、下駄屋さんが「洗面所に置いておきな」って歯磨き・洗顔の時に、女性の場合は「台所」。
「外へはなかなか履いていかないんだったら身近なところに置いて履けばいい」という素晴らしいアドバイス。
歯の裏にゴムを貼っているから、思ったより音は出ないことを聞き、それならばということで我が家は「スリッパ替わり」に使用しています。
履き始めて1か月経ちましたが腰痛がなくなりました(笑)

年齢は関係ありませんが、こどもの頃から寝れ親しんでおくだけで全然違うかもしれません。
もっと早く知っておけば、毎日でも自分の子供に履かせたのにと思う今日この頃です。

ご質問があれば、佐藤まで、もしくはお店にお問い合わせください。

ダウンロードはコチラから
こども 一本歯下駄

花森商店インスタグラム
https://www.instagram.com/hanamori_shouten

(文責:佐藤)

スポンサー

SPONCOR

スポンサー・応援企業様 

アソシエイトパートナーシップ




フレンドリーパートナーシップ





応援団体様

スポンサー・応援企業様